TOPICS

令和元年度宮城県経営者協議会総会を開催しました

令和元年6月6日 ホテル白萩で令和元年度宮城県社会福祉法人経営者協議会

総会が開催されました。

役員改選について、宮城県社会福祉協議会の浅野保智さまが就任。

他、全役員重任となり、会長、副会長、各委員会委員長も引き続き現体制が

継続することとなりました。

庄子会長ご挨拶

 

総会後には下記研修が開催されました。

 

14:301500 行政説明「認定就労訓練事業への取り組みに関して」

講 師:〇宮城県・仙台市の生活困窮者支援事業担当課

〇生活自立・仕事相談センターわんすてっぷ 就労訓練事業コーディネーター 

(一般社団法人)パーソナルサポートセンター

 

15:001600 事例報告

「社会福祉法人が取り組む認定就労訓練事業に関して」

※積極的に取り組んでいる法人の工夫や考え方について学びます。

        NPO法人ユニバーサル就労ネットワークちば 事務局長 鈴木由美 氏

【社会福祉法人 生活クラブ風の村(千葉県)の就労訓練実施組織】

 

 

写真 鈴木 由美さま

 

  16101650 活動報告

「新しい社会的養育ビジョンの抱える課題と法人間の地域での協力」

 講師:宮城県児童養護施設協議会  仙台基督教育児院 鈴木重良 氏

 

ユニバーサル就労について、また、昨今重大な社会問題となっている

児童養護施設の分野について学びを深めました。

これからの社会福祉法人は、学びを深めるインプット以上に、

地域課題、社会問題に対して資源を活用しながらどんどん

アウトプットしていくことが重要です。

社会福祉法人の置かれている立場を踏まえ、今まで以上に活動を活発にしてまいります。

会員の皆様、県民の皆様に置かれましては、引き続きご指導ご鞭撻賜りますようお願い申し上げます。